最新情報

  • お店とは関係ない話186

    2024/08/04 21:06
    写真は夏の沈みゆく太陽
    驚くほどのオレンジ
    「まだここにいるぞ、まだ沈まないぞ」
    エネルギーを感じますね


    フランスの男と女は、歳をとるほど恋をするみたいです
     
  • お店とは関係ない話185

    2024/07/22 22:48
    大好きな白石一文さんの『強くて優しい』
    とても素敵な本です。

    社会や親から擦り込まれた「親」「結婚」「家族」「友人」という概念から自身を解放し、自分なりに生き方を決めていく物語です。

    とにかく主人公がカッコいい。
    仲間優司
    まさに強くて優しい男なんですね。

    後悔しない気持ちの整え方
    感情とふるまいのバランスの取り方
    勉強になります。

    感情で自分より弱い者に暴力を振るうのが一番カッコわるい。
    このカッコわるい経験をした人も多いのでは?

    心はいつも凪いでいたいですね。
  • お店とは関係ない話184

    2024/07/17 22:11
    1年で1番つらい時期ですね。
    少しでも体調を整えたい時の、コツを3つ。
    姿勢、呼吸、考えない。
    僕は姿勢が崩れるので電車では座りません。
    1日で10回以上は呼吸を意識して深い呼吸しています。
    悩みを流して考えないようにしています。
  • お店とは関係ない話183

    2024/07/17 16:49
    いきなりですが、「リーデルのワイングラスはよく割れる」
    先週、昔の友人とそんな話になりました。
    グラスが触れ合わなくても、キーンという金属的な反響音で割れる時があります。
    グラスを近づけただけで!
    同じ形のワイングラスが近づくと割れやすいみたいです。

    人も繊細で感性豊かな人が傷つきやすいですからね。
  • お店とは関係ない話182

    2024/07/08 10:21
    真由子さんの映画の話、楽しみにしています。
    ハンフリーボガート、いいですね。シブいですね。
    ボギー、沢田研二が「カサブランカダンディ」で『ボギー、あんたの時代はよかった』って歌ったハンフリーボガート。
    僕も好きです。
    ボギーの時代は、銀幕のスターの時代ですね。
    理由なき反抗のジェームス・ディーン。
    裏窓のジェームズ・ステュワート。
    パピヨンのスティーブ・マックィーン。
    太陽がいっぱいのアラン・ドロン。
    狼たちの午後のアルパチーノ。
    俺たちに明日はないのウォーレン・ベイティ。
    12人の怒れる男のヘンリー・フォンダ。
    卒業のダスティン・ホフマン。
    007のショーン・コネリー。
    羅生門の三船敏郎。
    映画館でしか見れなかった時代です。
  • お店とは関係ない話181

    2024/07/03 23:12
    今日から新紙幣発行。
    次はデジタル通貨で、最後の紙幣になるかもです。
    なんだか寂しいですね。
    ドローン、デジタル円、仮想現実、自動車の自動運転、SF映画の世界みたいです。
    激し過ぎる変化に、倫理観が追いついていけるんですかね。
  • お店とは関係ない話180

    2024/06/13 15:36
    昔、もう30 年も前ですが、父親の誕生日に将棋の駒をプレゼントしたことがあります。
    駒込駅近くの店で買った駒で、
    確か桐製の平箱に入った盛上げ駒。
    たった一度だけしか使わず、後はずっと大切に仕舞ったままだったみたいです。
    その駒を使った対戦で、『お前は後先を考えずに指す。駒が泣いとる』って言われたのを思い出します。
    終盤で悪手を指して逆転負けだったっけ。

    人生も終盤での悪手は挽回が出来ません。
  • お店とは関係ない話179

    2024/06/01 13:43

    昨日、中学の時の友人から、子供のことで相談されました。
    僕も一度会ったことがある子です。
    13年前に関内で会った時は、まだ小学生でとてもいい子だった。
    その子が引きこもって、もう8年も(高校一年の春から)家から出てないって。
    いじめが原因。
    つらいね。
    想像を超える苦しさでしょう。
    引きこもり、全国に百万人以上。
    『よくある話って思っても、なんでうちの子がって』
    電話の声も震えてました。

    愛する子の力になりたい。子供にとってそれが負担の時もある。
    親が手を差し伸べるのも大事だけど、自分で立ち直らせるのも大事。
    そばで寄り添って、本気で立ち上がる時を待つ。
    大事なのは、忍耐とタイミングとバランス。

    誰にとっても人にアドバイスするより自分が聞くのは難しい。
    子供を、友人、パートナーに置き換えても同じことが言えると思う。





     
  • お店とは関係ない話178

    2024/05/30 15:57
    今日、30年降りに西日暮里の駅に降りました。
    尾久に住んでた友人が事件に巻き込まれて死んだ場所。
    胸がキュとなりました。
    彼は、人一倍穏やかで、優しい奴だったけど、生真面目さゆえにキレたらヤバいところがあった。
    その時も針が真逆に振れてしまった。

    キレない力、感情とふるまいのバランスをとる力、大事です。
  • お店とは関係ない話177

    2024/05/27 23:06
    オススメの本の紹介です。
    『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』

    睡眠不足は、細菌やウィルスなど病原体に対する抵抗力が弱くなることは良く知られてますが、
    慢性炎症を起こし、がんや鬱病の原因にもなります。
    自己免疫疾患も睡眠不足が原因の一つです。
    また眠っている間に記憶も整理され、脳は浄化されます。
    睡眠不足は筋肉も骨も壊して、皮膚も老化させます。

    ちゃんと寝るだけで、免疫力がアップで、脳がスッキリして、見た目も若返る。
    しっかりと寝ないとですね。
  • お店とは関係ない話176

    2024/05/22 15:47
    朝の情報番組で、アナウンサーが
    『ところが、どっこい』って言ってました。
    どっこいって笑
    『あっ、と驚く』
    『驚き桃の木』
    『びっくり仰天』
    聞かなくなった言葉、たくさんありますね。

    今週末は、初夏の陽気みたいです。
    初夏には、赤い食べ物がいいそうです。
    さくらんぼ、オススメします。
    ビタミンが豊富で気分も上がり、身体を冷やしません。
    さくらんぼの枝を舌で結ぶってことも今の子はしないですよね。
  • お店とは関係ない話175

    2024/05/19 15:39
    また高野山の奥の院で座禅を組んでる夢を見ました。
    お迎えが近いからなのか笑
    また住職が話すんです。
    『仏様は、いい人になれとも偉い人になれとも言ってない。
    穏やかな人にために、人は長い年月をかけて修行をするんだと
    地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の「六道」を揺れ動くのは当たり前だと』
    僕はずっと修羅でとどまってる気もします笑
  • お店とは関係ない話174

    2024/05/17 22:38
    “世界一幸せな国”として知られるブータン。

    そのブータンが、今は、幸福度が156か国中95位。

    スマホを使うようになって、他国と比較できるようになったことで、順位が大きく下がったそうです。

    それまで幸せを感じていても、人と比べ始めたとたんに幸福度が下がる。

    他人と比べると幸福になれない。
    足るを知る。しあわせを感じるのは自分のこころです。
  • お店とは関係ない話173

    2024/05/15 10:26
    生きていると理不尽な事が多くて、毎日ストレスが溜まりますね。

    新しく発見された脳のタンパク質BDNF。
    エンドルフィン、ドーパミンを増やす働きがあって、ストレスを緩和させるそうです。
    BDNFを増やすには運動が一番だそうです。
    また人と話すことでも増えるそうです。

    ストレスには、子供も大人も動いて話すですね。
  • お店とは関係ない話172

    2024/05/12 21:47
    89歳の父親が施設に入院しています。
    ベッドに寝たきりで、テレビも見ることが出来ません。
    毎日、ずっと天井を見て何を考えているのか。
    苦行です。


    たくさん思い出を作って、甘美な思い出でなくても鮮烈に記憶に残る思い出を作って、人生こんなもんだろうって、いろんなことがあったなぁって思い出したいですね。。
    何日も何日も自分語りができるくらい自分の記憶を焼き付けたいですね。

    波乱万丈、ドラマチック、いろんなドラマがギュッと詰まった思い出話。
     
  • お店とは関係ない話171

    2024/05/12 10:13
    15歳未満の子どもの推計人口が1401万人で、43年連続の減少!
    老人ばかりの国になりますね。
    国の借金が1297兆円。物価高騰。地球温暖化。経済格差。
    未来が不安で子供も作れないですよね。
    いじめ、引きこもり、不登校も増加して、無事に大きくなって、周囲に迷惑をかけることもなく、人生を送るのが難しい時代ですからね。

    『山のあなたの空遠く「幸い」住むと人の言う』
    って学校で習った詩を思い出しました。
    苦しくても未来に希望が持てる時代が懐かしい。

     
  • お店とは関係ない話170

    2024/05/08 12:32
    20年振りに歌野晶午さんの『葉桜の季節に君を想うということ』を読みました。
    映画や漫画では不可能な小説ならではの叙述トリック。
    最後のどんでん返し!
    面白すぎます。

    葉桜の今の年齢で読むと、主人公のスーパーポジティブ思考に元気をもらえます。
    少しポリアンナ症候群ぽい感じですが、しあわせなのは間違いない。
    元気になりたい人、さわやかな気持ちになりたい人にオススメです。
  • お店とは関係ない話169

    2024/05/06 08:32
    昨日、5月5日の子供の日に怖い夢を見ました。
    高野山の奥の院で坐禅を組んでいる夢です。
    住職から「心が穏やかにいられるように修行しなさい。不安、怒り、煩悩を手放しなさい。忘れなさい。」って言われて、木の棒で肩を叩かれている夢です。
    怖いのは、話の内容じゃなくて、30年前の5月5日、高野山の奥の院で坐禅を組んでました。
    ちょうど30年前。
    きっとMさんと高野山の話をメールしたからだと思うのですが、30年前の日の記憶が夢でよみがえるなんて怖いです。
  • お店とは関係ない話168

    2024/05/01 12:17
    面白かった本の紹介です。

    『無意識の正体』

    現代人は、病気や事故や老いの不安、人間関係に対する不安、気持ちや意見が受け容れられないことへの不安、毎日が不安ていっぱいです。

    この本を読むと、自信を持って、ありのままの自分で生きる術が見つかります。

    不安を忘れる、不安から目を逸らす、
    不安とは戦わない。
     
  • お店とは関係ない話167

    2024/04/29 13:27

    いろんな人から、ダイエットやボディメイク、健康について相談されます。
    今回は、健康に大事なオナカ(腸)についてです。
    言葉からもオナカが重要視されてきたのがわかります。
    『腹が立つ』
    『腹を括る』
    『腹を据える』
    『背に腹は変えられない』

    スーパーやドラッグストアに行くと、身体に必要だと言う健康食品や栄養食品が溢れてます。
    ベジタリアン、ビーガン、糖質制限、何がいいのやら?
    情報もいっぱいです。

    最新の医学では、健康に大切なのはマイクロバイオーム(体内に存在する微生物の集合体)
    だそうです。
    脳より腸が引き金になって、不安症や鬱病などのストレスが原因の病気になるそうです。
    免疫の70%は腸にあります。
    マイクロバイオームを整えること、足りない微生物を増やすことで健康になるそうです。

    野菜、果物、豆類、発酵食品、どれも大事です。
    カロリーではなく、カラダの声を聞くことが大切です。

    バランス良く食べる、加工食品はなるべく食べないです。

     
  • お店とは関係ない話166

    2024/04/15 15:07
    『悪いことしよったら、子をとり婆さんに連れて行かれるで』

    まだ幼かったころ、祖母が話してくれた話を最近よく思い出します。
    祖母は、いつも細い優しい手で、お腹をさすってくれながら話してくれました。
    優しい子になって欲しいと願いながら…

    僕は、祖母が亡くなった年齢を過ぎてしまいました。
  • お店とは関係ない話165

    2024/04/11 09:40
    この時期は、一年で一番心が不安定な時期です。
    不安になったリ、焦ったリする時期です。

    「不安、焦り、辛い」などのマイナスな感情が怒りを生み出します。
    街でも、職場でも、イライラして大声を出している人を見かけますよね。

    人の思考は、6割がネガティヴな発想(心配事)からスタートするとか。
    ネガティヴからポジティブに持って行くのはなかなか大変です。
    心配事の9割は起こらない。
    心配事を先取りして、コントロールしようとしない。

    予測不可能で思い通りにならない世界ですから。
  • お店とは関係ない話164

    2024/04/10 08:27
    昨日は春の嵐でしたね。

    昔の友人から、20年振りに電話がありました。
    「いい探偵を知らない?」「いいダルクを教えて」
    いきなりの質問がこの二つですか!
    アラフォーの時の僕のイメージが、こんな感じだったんですね。

    子供の頃は、おとっちゃまであっとするがいなやつにやられぱなしやったけど
  • お店とは関係ない話163

    2024/03/27 10:43
    中高生のなりたい職業の一番人気は会社員だそうです。


    憧れの職業が会社員!
    堅実なんですね。

    僕もなんとなく、高校大学の時は会社員になるのかなって思ってましたけどね。
    それが一度も就職することもなく、組織で働くこともなく終わるなんて、
    わからないですよね。

    普通とはまったく真逆の人生、「嘘でしょ」「嘘でしょ」の連続、
    ジョーダンのような人生で死なずに生きてるなんて不思議です。

    人生は思い通りにならないものですから、好きに生きて無事に終われば、悪くないってことでしょう。
  • お店とは関係ない話162

    2024/02/29 20:50
    メンタル脳、とても面白い本です。
    遺伝か?環境か?
    どんな人間になるかは事前に決まっているのか?
    それとも育ちや人生経験に左右されるのか?
    メンタルは、遺伝子と人生で経験したことが組み合わされて作られるようです。
    うつ病は、「遺伝子がピストルに玉を込め、環境が引き金を引く」と言われてます。
    いつも怒ってばかりいる人は、引き金に指が掛かっているのかもです。
    銃口は自分の頭、怖い!
    間違って引き金を引かないように、人と比べることなく、力を抜いて生きることが大事です。
    私たちの世界は思い通りにならないことばかりやからね。
  • お店とは関係ない話161

    2024/02/19 22:00
    写真は、横浜駅近くの河津桜です。
    今日は雨水の日。
    二十四節気の1つ。雪が溶け始める頃、草木の芽が出始める頃という意味があります。
    明日の予想最高気温は、22度。
    明後日の予想最高気温は、11度。
    春と言うより、冬と夏のせめぎ合いの毎日ですね。
    体調も崩しやすいですが、気持ちだけは穏やかに過ごしましょう。
    穏やかな心には、自然に心の底から優しい気持ちが芽生えます。
  • お店とは関係ない話160

    2024/02/14 13:44
    横浜では春節祭を開催しています。
    24日まで、巨大なランタンオブジェを32箇所で見られます。
    写真は、みなとみらい線の馬車道駅のランタンオブジェです。
  • お店とは関係ない話159

    2024/02/06 13:38
    関係ない話、1か月振りです。
    最近、初めて知って驚いた話です。
    北極星が時代によって変わるって知ってますか?
    砂漠で迷ったら、北極星を目印にするって言う『北極星』
    絶対的な存在じゃなくて、入れ変わる星だそうです。
    固有の星の名前じゃなくて、『総理』『大統領』みたいな名称だそうです。
    ポラリス、北極星は北側の極星(ポールスター)のことで、天の北極に最も近い輝星です。
  • お店とは関係ない話158

    2024/01/07 12:52
    突然ですが、本って本当にいいですね。
    ダジャレじゃなく、当たりの本で本当にです。
    2023年に読んだ本で、オススメしたい、当たりの10冊です。
    『つながる脳科学』
    『ロッキード』
    『スピリチュアルズ』
    『二人の嘘』
    『自転しながら公転する』
    『本心』
    『覇王の譜』
    『虎を追う』
    『傲慢と善良』
    『雪月夜』
  • お店とは関係ない話157

    2024/01/05 23:41
    先日、30年振りに通勤時間帯の電車に乗りました。
    8時なので、通勤のピークは終わっているのかも?
    この時間は、女性専用車があるんですね。
    乗車時間、約30分。
    満員電車の通勤ストレスは、乗車時間以上に寿命を縮めますね。
    それが、一日二回、数十年に亘って繰り返されるって!
    都会の人は、大変過ぎますね。
  • お店とは関係ない話156

    2023/12/22 13:53
    夢の話です。
    悪い夢は、ストレスの予行演習になるそうです。
    悪い夢を見ると日中感情が高まらず、ストレス耐性ができるみたいです。
    夢を見ている中で記憶が整理されるるので、悪い夢は、日常に起こる可能性の高い悪い事を予行演習しているってことですね。
  • お店とは関係ない話155

    2023/12/01 08:26
    大谷選手を魅了した天風のポジティブな言葉です。
    船に乗っても波が出ないか、嵐になりはしないか、この船は沈みはしないか、と考えていたならば、船旅の良さ、快適さは何もない。
    人生もまたしかり!
  • お店とは関係ない話154

    2023/11/30 10:01
    もう12月ですね。
    早いですね。師走。一年で一番忙しい月ですね。
    忘年会に出ると風邪のリスクが2倍以上になるそうです。
    風邪が感染るって言うより、寝不足になることが原因みたいです。
    暖かくして、睡眠をとって免疫力を高めましょう。
  • お店とは関係ない話153

    2023/11/23 14:39
    いきなりですが、悩みばかり口にしてませんか?

    人間の思考は全て言葉によって構成されています。
    ネガティブな言葉ばかりを口にすると
    脳が不幸せだと思ってしまいます。

    ポジティブな言葉を口にすれば、自然と明るく心も楽しくなるものです。
  • お店とは関係ない話152

    2023/11/13 17:59
    藤井聡太八冠、内閣総理大臣顕彰を授与。
    その時に総理に贈った四字熟語が『雲外蒼天』
    藤井名人は、人生何回目なの。
  • お店とは関係ない話151

    2023/11/09 10:54
    穏やかな秋晴れです。
    過ごしやすい日が続いてますが、最近、友人知人からの悩み事の相談が多いです。
    みんな頑張っているんですね。
    いい時、悪い時、いい事、悪い事、人生の中での総量は変わらないみたいです。
    一喜一憂しても、塞翁が馬。
    苦しい時は生まれかわれるチャンスです。
     
  • お店とは関係ない話150

    2023/10/29 11:29
    人の本来の寿命は55歳だそうです。
    自然寿命38歳って説もありますが、
    どっちにしても、医療、環境、栄養とかがよくなって伸びたんですね。
    40歳過ぎると疲れやすくなるし、癌も55歳から急激に増えるみたいです。
    老化による眼の病気も。
    身体の声を聞き逃さないように、毎年の検査が大事です。
  • お話とは関係ない話149

    2023/10/24 10:22
    今が一番過ごしやすい季節ですね。
    短い秋、読書の秋。
    オススメの本を紹介させて下さい。

    平野啓一郎    マチネの終わり
    白石一文     道
    桜木紫乃     霧ウラル    
    太田愛      彼らは世界にはなればなれに立っている
    連城三紀彦    恋文
    呉勝浩      おれたちの歌をうたえ
    橋本長道     覇王の譜
    一雫ライオン   二人の嘘
  • お店とは関係ない話148

    2023/10/12 20:43
    すごいですね。
    将棋の藤井聡太七冠が八冠に!
    竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖の八大タイトルを独占する前人未到の快挙!
    ニュース、新聞のトップを飾って号外もって。
    将棋を指せる人は少ないでしょうに。

    僕は小学生の時の夢が棋士でした。
    10歳で諦めましたが笑
    頭の中で将棋盤を思い浮かべ、駒を動かし次の一手を検討していくなんて神業はできませんでした。
    好きなことを仕事にして、21歳で頂点を極めるなんて、どんな気持ちなんでしょうかね?
     
  • お店とは関係ない話147

    2023/10/03 12:59
    『ケーキの切れない非行少年たち』を読みました。

    子供の頃、よく悪ふざけをしたのを思い出しました。
    母親から「なんでそんなことをしたの?」って聞かれて、いつも適当な言い訳をした時に、
    「口が達者やから」「いい加減なこと言うて」って言われたのを思い出しました。

    子供の頃は、それも大事だったんですね。
    口下手な子どもは、狭い交友関係から出ようとしなくなって、新しい体験に興味を持ちにくいんですって。
    口達者な子どもは、見知らぬ人との出会いを恐れなくなる(怒られても言い返せるから)。

    人付き合いが苦手な大人にならなくてよかった笑